サイトマップ ホーム サイトマップ ページ ホーム お知らせ 礒部組について 現場ではたらくひと 現場ではたらく機械 現場ノート 採用情報 協力会社の皆様へ お問い合わせ サイトマップ プライバシーポリシー カテゴリーごとの投稿 カテゴリー: お知らせ 令和6年度民有林森林土木優良工事コンクールでダブル受賞 「土木広報大賞2023」で準優秀部門賞をいただきました! 中学生の安芸高校体験入学に助っ人参加 令和5年度高知県高知県優良建設工事施工者表彰で知事賞をいただきました。 令和5年度民有林森林土木優良工事コンクールで入賞しました! 「高校生土木工事1日体験2023」が開催されます。 三方良しの公共事業推進カンファレンス2022 in高知 代表取締役が変わりました カテゴリー: トピックス おかげさまで16年連続です! ICT 施工現場見学会を実施しました 2021高校生「土木工事1日体験」 おかげさまで15年連続です! カテゴリー: 地域関連 奈半利川環境保全活動2023 奈半利川環境保全活動2022 北川村に和太鼓を寄贈 カテゴリー: 教育関連 今年も高知農業環境土木科で出前授業を行いました 第4回「中高校生土木工事1日体験」を開催しました。 出前授業in高知農業2023 「高校生土木工事1日体験2023」を開催しました 令和5年度「安芸高校機械土木科⇔礒部組連携授業」が始まりました! 出前授業 in 高知農業高校 北川中学校へ出前授業に行ってきました 2022年 高校生「土木工事1日体験」 田野中学生の職場体験を行いました 安芸桜ケ丘高校・礒部組連携授業 現場ノート 自然体 民家の庭を自然土防草材「ガンコマサ」で舗装しました 小島ほ場整備工事、スタートです! ポートレート 備えあれば... 龍の爪痕 社員インタビュー(その2) ~ハヤトくん~ 社員インタビュー(その1) ~コーキくん~ 『がんばろう真備!を合言葉に~地域の想いをつないだ公共事業~』三方良しの公共事業推進カンファレンス2025岡山 お疲れ様でした! バックホウで張りコンクリートを仕上げてみた ゆずロード2 墓地への階段 墓所の舗装 アヤカ、はじまります! ゆずロード 名残の・・ 道路を維持管理するという仕事 「まとまった雨」ってどれぐらいの降水量のことを言うんだ? 準備準備 夏日 テラムシート 結果発表 ということで 補修の季節 社内完成検査 安芸高校ビジネス科インターンシップ3日目 平ボテ ようこそ✨ ピカるアタマにゃ理由(わけ)がある 笑顔でたたかえエブリバディ! たのしみにしちゅう 熱弁 at 岡山県新見市 スポンジのように🧽 「お願いします」と「ありがとう」 石の味 Walk Don't Run 命の道 勇者一行⚔️🛡!? さぁラストスパート 【どぼく豆知識】トシ子さんの疑問に答える(その30) ~土止め?土留め?どっちが正解?~ ライク・ア・ローリング・ストーン ♡Happyバレンタイン♡ いきって埋めゆうぞね~~~ ハレーション じんりき トシ子さんの疑問に答える(その29)~ ブロックの高さを調整するために下に敷くプラスチックの板はなんて呼ぶのが正解なの?~ 安全パトロール*其の三 二又4号橋仮橋、土工部施工中。 春はそこまで 微笑みの道 安全パトロール*其の✌️ 鳥瞰 ラストピース 徳島大学訪問 ミルク もはや壁のような山の斜面( …) クレーンオペレーターの手さばきが力感ゼロでじつにこまやかなのでした 授業中 工事再開!落石を防ぐぜよ!! 栄えある1位✨️ for ふぁいなる ぐらっぴんぐ・うぃず・ジャイアントロック 2 削孔再開! ピョン吉 拾いまくりスティ🗑"8-(*oⲺ ⲻⲺ)o 建設ディレクター認定証 *3 DXハイスクール(のお手伝い) There’s many a slip 'twixt the cup and the lip. お気に入り✨️ Grappling with Giant Rocks The prelude to a new challenge New Look 土木の日SNSアクション投稿コンテスト結果発表 来年の目標( •̀ㅂ• ´)و ハートウォーミング ミッションコンプリートに向けて イレギュラー⚠️🤣 しっかり食べてしっかりはたらく またひとつ勉強になりました💡′- ちょっと残業 高知農業高校生インターンシップ2024(Day2) 高知農業高校生インターンシップ2024(Day1) 冬期施工においてコンクリートを外気の影響から保護するものの重要性について NEWカテゴリー(。-∀-) イメージをすり合わせるということ 5995分の1 重機でGo ! 『現場の力飯』vol.4にハヤトくん登場! 備えあれば・・・ あったかいんだからぁ ♪ もうはまだなり まだはもうなり VR、AR、そして土方カーブなどなど(at 高知農業環境土木科) 仮想空間へ 令和に忍者!?👀‼️ 土木現場のふつーはふつーのふつーではなかったりするのだ。 バーチャル発リアル行き 木漏れ日のなかのツナネーズ丼 よい土木技術者であるためには詩人でなければならない 第7回 県内企業研究会 土木の日2024 ぱきぱきぴきんこ ぱきぴんこ 道をつなぐ おーぐめんてっど・リアリティー 安全パトロール*二又編* 180年前の・・・ マキタ充電式コーキングガン 18V6Ahバッテリ・充電器・ケース付き CG180DRG ていねいに 選択と集中 フィナーレ👏 被害を最小限にとどめ本体工事再開! 表面被覆工法による水路の長寿命化補修工事 工事用道路流出 完成写真 安全パトロール*弘瀬編* 答えは・・・ 川の歌 憑高眺遠(ひょうこうちょうえん) 長寿命化 キレイにして返します✨ うれしいリポスト 渡河作戦 国道493号北川村弘瀬の防災工事はJA北川支所の柚子出荷受け入れ期間中は通行制限を伴う工事を中断します。 柏木2号橋A1橋台工事がはじまりました! 助っ人 大迫力!! 通り雨 「傾斜飛行」からの「落石BIM/CIM」 あなたの秋は何から? 汝の隣人を愛せよふたたび ブルーシートはなぜ青い 講師ふたり STDC ピカピカ✨です︎ 👍🏻 ̖́- 朝のひととき 撮りつ撮られつ2 撮りつ撮られつ 柚子胡椒チャーハン(セット) ~慎太郎食堂~ 秋の全国安全運転週間🍁🍂 夏の終わりに 温故知新 ~石積の基礎は丸太だった~ 逆取材 ~現場の力飯~ きてます 傾斜飛行(浪漫とちゃうよ) 2024安芸高校機械土木科土木専攻生がインターンシップにやってきました あわてず騒がず レインメーカー? ランバージャックたち Twist and Turn to Solve It ❣ ダブル受賞です (^o^)v 第4回「土木工事1日体験」その5 ~夏がそうさせた~ 1人停電シュミレーション🕯 第4回「土木工事一日体験」その4 ~モバスキャコン~ 第4回「土木工事一日体験」その3 ~ドローンを飛ばすことは「存在の拡張」であり「知覚の変容」なのだ~ 第4回「土木工事一日体験」その2 ~ユンボ操縦体験~ 台風10号ゆく 8月30日(金)は台風接近のため休みます。 日頃のコツコツ👌🏻 ̖́- 第4回「土木工事一日体験」その1 ~測量位置だし丁張り設置体験~ 高規格道路工事のための仮橋をつくりゆうぜよ! おめでとう全国大会第3位 2週間ぶりの木曜日です☀️夏季休暇でした! ロープワーク講習会 アユが好むものはなんだろう?を考えながら3次元で仮設計画をしてみた。 甘雨か慈雨か 今年も高知県知事賞をいただきました! 走れハヤト ほかの味🍬🍭 Just by looking 千客万来 渇水 超ベテラン まずは『知る』と言うことから・・・ かき氷の差し入れ、ありがとうございました! 泡ぬき がんばっていきまっしょい! スタミナ いきま~~す!! お隣さん再開! 蒸発冷却の原理 現場のプライミング効果 霧の中の二人 すこしでも 作戦完了 やるなら勝ってこい! 石工手元の心得 ~『石積の秘法とその解説』より~ リアルな感想 あたらしい名刺 Designed by Aki_JHS.HS.Bussiness オレンジの・・・ 除草完了 作戦会議 まだ未対応なのに・・・ 若者たち 共立背負式ブロワPB830 奈半利川淡水漁業協同組合さんに御挨拶 TPローダー 道を造るって・・・ ぽつりぽつりと・・ 優しい取調室 ツール、ツール、ツール。 レーザースキャナで取得した点群データによるチッピング前後の差分比較 マイナ保険証?? れっつビジュアライゼーション はんぶん完成 ドローン操作実習 前期高齢者メンテナンス工事 しんげんくん 北川道路根固めブロック設置工事「工事だより」第1号 御初 安芸高校機械土木科⇔礒部組連携授業、今年も絶賛実施中です!! がんばれ奈半利スポーツ少年団 ご参加ありがとうございました!! 安全祈願 夏の装い オレンジのセーフティースニーカーbyMIZUNO どうかまたご贔屓を テスト・テスト あっというまの 足付け?ケレン?サンディング? 4年目を迎えた安芸高校機械土木科⇔礒部組連携授業、今年も絶賛進行中です! ネイリの刺身定食 ~みなと食堂Sato~ 第1回 防災夏祭り in奈半利町 ふぁいと!! 赤とんぼ 「三方良しの公共事業推進カンファレンス2024宮崎」に参加してきました。 北川奈半利道路柏木インターがあたらしいルートに切り替わりました。 バツグンのそれ 北川奈半利道路を全面通行止め(しての柏木インター切替え)3日目 北川奈半利道路全面通行止め2日目 北川奈半利道路柏木インターを切り替えます チーム礒部の小規模工事のICT施工 お土産- ̗̀🎁 ̖́- 安芸高校⇔礒部組連携授業2024スタート! パープル&ピンクのセーフティースニーカー by asics 明日から( ¯ ꒳¯) 秘法「水盛り」 若者たち されどカーブミラー シトシト☔ コンクリートキャンバスを使ってひび割れした水路を補修した やってみて言って聞かせてさせてみて・・・ 令和6年度初出動 奮闘中 ひょっと ゼロから始める測量入門 Love your neibour 仲間入り スレンダーなひとたち VRでワクワク(*^-^*) ヒートマップの使いみち お手伝い 現場が現場がススム君 令和6年度礒部組新入社員研修 スマイル(^^) rainy morning I need a favor 令和6年度 スタート! れっつ・ちっぴんぐ! おはなし 濁音ノススメ (ニュー)トンノ Mission complete 本日完成! アツササムサモ・・・ 最終週です 朝の誓い Mission impossible 奈半利川環境保全活動 最後の追い込み 検査前 さぁがんばろーぜ! 山奥現場のスマホ事情 選ばれし・・・ ある救出活動 春を告げる 土木広報大賞2023表彰式 故きを温ね新しきを知る ギョーム連絡👀 ユンボ、川を渡る。 これぞ関西風 ~ ご飯に合う「(慎太郎食堂の)だし巻き玉子定食」 赤と緑のブルース なんてこった😭 ちっちゃなことですけど・・ 砂防(メ) 髪型 (ง ⁎˃ᴗ˂)งガンバッ 配りマース̀🎁 ̖́- 矢板とは? ~Chat GPTとの問答~ トーキョー ~2024冬~ フィナーレ 社長みずから・・・ 泣いても笑っても今日が最後 さあ工期も終盤です (^O^)/ 「礒部組お絵かきムービー3部作」が「土木広報大賞2023」において準優秀部門賞をいただきました! おめでとう! 日本にうまれてよかった~!! 是の故に善く戦う者は、其の勢は険にして、其の節は短なり。(孫子) サンキュースイ車1号 杭打ち完了! 寒波到来 前と後 口で言うより 「カレーの日」に 日々カイゼン 恐るべし 備える 掘って掘ってまた掘って チーム礒部のモネの庭修繕 お墨付き えーあーる コレと決めてます!! いつもの 際立つ カレンダーを肴に晩酌を飲る男 ピンチヒッター 今年もよろしくお願いします🙇🏻♀️ ̖́- 仕事納め 大詰め 正月前のクリティカルポイント ふわっふわの ~慎太郎食堂「野菜あんかけ肉団子」~ 珍道中(たぶん) 待ち遠しい・・・☀ 冬枯れの・・・ 初インターンシップ 完全週休2日の恩恵 ふぁいとっ! ***内定者親睦会*** 平常運転 しゅー(沓) 今日もはつるぜよ! ちいさな土木 伝えるってムズカシー 設計照査(かな?) 土木のたのしさ(のひとつ) 令和5年納めの月 入社記念日 行けばわかるさ オー隊長、母校に帰る。 地上で履くのに地下足袋とはこれ如何に 捲土重来 スイングの女王 はじめての運転🚗=3 初コン 充電式のすいっちょん 現場に降る雪をキレイに撮る方法 備えあれば憂いなし ✨KDJ✨ 上下関係 橋台の鉄筋をARしてみた タヌキのこころ Don't think!feel! 工事用道路の一部が決壊(で済んでよかった)2 工事用道路の一部が決壊(で済んでよかった) Isobe DX 落ち鮎 コミュニケーション🤗 ホかボか 中学生の安芸高校体験入学 素質アリ リニューアルなった慎太郎食堂で「カレイの煮付け」を食う 有給休暇 いらっしゃいませ! 秋の芽吹き 落ち鮎の 絶賛工事用道路設置中 ゆずはじまりました ヒューム管にマリオ 秋の日はつるべ落とし 苦心の末 全旋回不整地運搬車 モスキート シカありカニあり Our mission has been completed!! なにげなく ここでやらなきゃどこでやる! ふゆ支度⛄ 「進化」のプロセス 期待注入 さあリベンジだっ! 空から見る高知東部海岸(の一部) 交通安全運動週間🚙 ホテルなはりのマグロ丼 明日から俺は 狭い! ぬかるみ 行楽シーズン★ 橋台の3次元配筋モデルをつくる若者 母校 そそら橋 すぐそこに道が見えるぞ はじめて見ました👀‼ ウェルビーイングを通して地域建設業のあり方を考える at 富山 全国8位 やりくり 新旧融合 総合サポート部 たのんまっせ~~~^_^ 雨ニモマケズ うらぐり インターンシップウィーク終了(とは言いつつも・・・) 気軽に土木!2day仕事体験! バリバリときどきボチボチと 夏の思い出 森林土木優良工事コンクール(林道の部)入賞!! ハツリの工夫 はじめの一歩 ホテルなはり de ツナネーズ丼 本日は安全パトロールなり 高校生土木工事1日体験2023 さあやるべ! ナンダカンダ トシ子さんの疑問に答える(番外編) ~ヒキ~ 穴が開いてた。ってこと? 倒木処理 しばし中断 V17 床掘りがほぼ完了してるのですが・・ はい!チーズッ! 車輪の下で さあ、はじまるよ! なはりうどん ぼちぼちゆこう 考えずに感じる 山で土を運んでるアノ網ってなんて呼ぶんですか? ICT治山工 feat カブトムシ 冷感\(^o^)/ さあ、がんばろうぜ! 変化の波 我は我、彼は彼なり・・・ 写真は表現 側溝のそうじ Rsパネル工法 なつやすみ 「伝える」ということ めざせ国体! おんあびらうんけんばざらだとばん 七夕のお願い★ カンパチのムニエル(みなと食堂sato) 烈日の反照 送り梅雨 はじめての・・ つまり夏がくる‥ってこと? ある晴れた日に 地域のためにやらせてもらっています(by オー隊長) 吹付け、終わったよ! チーム礒部の草刈り部隊 休日の過ごし方は? 梅雨の晴れ間にドローン飛ぶ 北の国から~2023初夏(砂子組編)~ 北の国から~2023初夏(「北海道土木・建築未来技術展」編)~ 吹付け、やってるよ! 会社説明会 北の国から ~2023初夏(一二三北路編)~ 吹付け、やるよ! 三方良しの公共事業を学んでみよう あかるい学び舎 じぇじぇじぇ ルーキー! デビュー! 出動! 今日が木曜日ってことは‥‥ 梅雨入り 70分の旅の果て リアルエンタの法面管理塾に参加してきました! 風薫る ~ 慎太郎食堂日替わりランチ(油淋鶏) スペシャルThanks̗̀★ 前言修正 国道493号北川村弘瀬で5月22~23日と落石防護網の補修をしています。 おっさんたちのギャル(逆)ピース ~奈半利川環境保全活動2023~ 頼みごろ 夏日☀ 関係者以外立入禁止 令和5年度「安芸高校機械土木科⇔礒部組連携授業」3年生の部スタート 令和5年度「安芸高校機械土木科⇔礒部組連携授業」が始まりました! BIM/CIMで人を育てる おわちゃった...レンキュー ついていきます 取除き完了 黄金週間緊急出動 緊急トーバン!! 令和5年度から安芸桜ケ丘高等学校が安芸中学校・高等学校(中高一貫)と統合し、あたらしい安芸中学校・高等学校となりました。 崩れた斜面をなおしゆうぜよ 夏のしらせ 地域に愛される会社であり続けたい ゴミ拾い隊がゆく2023春 オレンジの 喫茶SAKAYA(さかや) おまけ学習 若手社員研修(その6) ~ Three demensional 若手社員研修(その5)~ ランチブレイク 若手社員研修(その4)~ 倉庫探訪 若手社員研修(その3)~「礒部組65年の足跡をたどりながら土木を学ぶ」ツアー(2) 呪文のようなもの 若手社員研修(2) 若手社員研修(1) 令和5年度のスローガン フィリピン海 入社式 田園にて 安定の 対抗心 人力(じんりき)2 ち~むわ~く 人力(じんりき) たたずむ監視員 完成スマイル 検証せよ new スタッフゥゥ~ 初陣終わる 令和5年4月から完全週休2日とします 仕事の流儀 伝えるちから 思案中 春なのです 土木工事のご用命は有限会社礒部組に 完成! ペッパーミル 人の眼鳥の眼 The yellow raincoat looks nice on you !! 国道493号北川道路2-2工区現場見学会 3月3日 ポカポカ バール(のようなもの) 必要は発明の母なのです 安定の味 後輩ができましたッ☆ モネの庭、まもなく開園です。 慣れたころには・・ 春はそこまで 工事用道路撤去完了 視線 カッチカチ あともう少しのご辛抱を 戦士の休息 撤収作業が始まりました おでむかえ 専門用語だらけの・・ ちいさなカイゼン だてにハゲちゃいないぜ ゴミの日 ネコがゆく ソリッディーやなあ 南国土佐に雪がふる だしまき丼(cafe晴晴) トシ子です 作業中止 おそろの合羽 かっこいいなぁ 深礎杭の3次元計測をしてみた ばくだんおにぎり パワーチャージ 最後の光 ドキドキの初体験 チーム礒部のC&C がんばってね! 勝手にICT林道工(組み合わせ編) ちいさな橋 ためる事務員 年の初めの せんしゃ 急きょ着工 ちいさな工夫 ゴミ拾い隊がゆく 寒中お見舞申し上げます サバの煮つけ定食(中岡家慎太郎食堂) 寒波 山切り再開 真剣です (-д☆)キラッ 今日も掘ってます オンライン専用ミーティングルーム スリットスタート 一心不乱に斫るひと おすそわけ 学べよ〜 任して! トーフを切るように トップランナー のぼるひと 備えあれば 雨宿り ウンチクおやじ だし巻き卵定食(食事処のむら) 1/4本目 おつかれさん 深礎はじまる じもてぃー あるカンタロウ 『なはり古民家・廃校Art&Live』Live会場をお手伝い ワイヤーソー切断中 椰子の並木がむかえてくれるところ ワイヤーソー切断工事が始まりました 蟷螂 君は君我は我也されど仲よき パパラッチ 藻屑蟹 ICCT ガマン 『なはり古民家・廃校ART&LIVE2022』が始まりました。 みんな悩んでおおきくなった やわらか~くいこうぜ あやとり 慎太郎食堂「みぞれあんかけメンチカツ」 『なはり古民家・廃校Art&Live2022』開催のお知らせ 一日目 ありつつも君をば待たむ なんかたのしそうに見えるがやけんど 目を細める人の心理 信心 見える化 終わりと始まり 瞬作 みなさま、最後のお願いです! みんなで力を合わせて素敵な曲線にしようよ。 「勝手にICT林道工」調査 from トーキョー 中学生体験入学に助っ人として参戦 秋の日に なが~い桁 「毒をもって毒を制す」作戦 Zoom背景画像 ~礒部組バージョン~ 「勝手にICT林道工」みたび 秋来ぬと目にはさやかに・・・ 3次元モデルを使って工事の方法をシミュレーション 蜂との遭遇 検査前 3次元モデリング実習 施工事例 道改国(債)第2-2-2号 国道493号(北川道路)道路改築(柏木 1 号橋 下部工)工事 緊改砂(総東)第102-1号 琵琶ヶ谷川砂防設備等緊急改築工事 道改国第1-56号 国道493号(北川道路)道路改築工事 モネの庭(ボルディゲラの庭) 道改国第1-58号 国道493号(北川道路)道路改築工事 道改国第1-51号 国道493号(北川道路)道路改築(和田1号橋下部工)工事 29災関連第1-3-2号 国道493号道路災害関連工事 道改国第1-53号 国道493号(北川道路)道路改築工事 28災第16-2号 国道493号道路災害復旧工事 道交国(特改)第110-001-3号 国道493号社会資本整備総合交付金工事 復旧第25号 二タ又復旧治山工事 復旧第24号 二タ又復旧治山工事 23災第478-3号 国道493号道路災害復旧工事 道交国(特改)第110-101-5号 国道493号地域活力基盤整備総合交付金工事 道交国(特改)第18-001-9号 国道493号地域活力基盤整備総合交付金工事 道交国(特改)第18-001-5号 地域活力創出基盤整備総合交付金工事 農基第961-101号 誠和地区田園交流基盤整備道路その3工事 復旧第2号 弘瀬復旧治山工事 農基第950-908号 中芸東部地区田園空間整備大原西ノ平工区用水施設工事 19災第3号 県道安田東洋線道路災害復旧工事 18災第201号 国道493号道路災害復旧工事 17災第61号 奈半利川河川災害復旧工事 モネの庭(光の庭) モネの庭(自然の森遊歩道) モネの庭(あそびの森) モネの庭(花の庭) モネの庭(水の庭) 現場ではたらく機械 ポクレン フールプルーフ ~ついうっかりからの事故を防ぐ仕組み~ カニの脚を持つクレーン 深い穴を掘るならオイラに任して クレーンが重いものを持ちあげる仕組み 恐鳥アタッチメント 建設機械のチカラの秘密 油圧ショベルのバケットが動くしくみ オモチャではございません 建設機械の足元ってどんな仕組み? アノ重機って正式名称はなんというの? 現場ノートカテゴリー その他 ちいさなことからコツコツと アヤカです トシ子です モネの庭 国道493号北川道路 国道493号道路維持業務 国道493号防災工事 奈半利川河川災害復旧工事 奈半利町発注工事 安芸高校・礒部組連携授業 小島ほ場整備工事 森林管理道島日浦線 橋の補修とか補強とかをする工事 瀬戸ヶ谷川砂防メンテナンス工事 琵琶ヶ谷砂防工事 社員インタビュー 社員研修 須川林地荒廃防止工事 現場ではたらく機械カテゴリー その他 クレーン 油圧ショベル