現場ノート



国道493号北川道路柏木2号橋A2橋台現場です。




先月から

土留め工の杭打ちを実施中です。

向かって左側

階段通路にじっと座っている人ハッケン。

ほぼ動きません。




彼の名誉のために言っておきますが

けっしてサボっているわけではありません。



片目をつぶって

下げ振りを矯(た)め

(参考→『「ためる」は土木建築の基本です

杭が垂直に打ち込まれているかどうかを確認しているのです。

そんな彼の

杭を中心として90度の方向にはラフタークレーン。

そのオペレーターを見ると




コチラはクレーンを操作する手を時おり止め

片目をつぶって

杭が垂直に打ち込まれているかを確認しています。

杭と彼らの関係性はというと

つまり

こういうことですね。



ある一面だけ見て垂直だとしても

それは

杭という立体が垂直だとは限らず

他の面から見れば垂直ではないかもしれません。

なので

2方向から確認する。

コレ

杭打ちの基本です。

トランシット(トータルステーション)などの測量機器を使う人も多いようですが

当社では(この下請けさんも)

よほど大きな規模でない限り下げ振りを使うことが多いのです。

理由は?

かんたんで便利で

その割に確実だから。

そんなこんなをしているうちに



土留め工の杭打ち

全作業が完了し

今日はクレーンを搬出して

さあ

次工程にバトンタッチです!

(みやうち)

PAGE TOP