職場体験実施中 地元北川中学校のMくんです。 途中 現場に訪れた先生に 体験の内容を説明するMくん。 初日は 「慣れない作業なので足が痛い」 とボヤキつつも 「でもたのしい!」 と話していたMくん。 3日間の全日程が終わ…
-
小島ほ場整備工事将来有望! 中学生の職場体験
-
アヤカですモネの庭きらめきワークスウォッチャーズ特別編!モネの庭へ!!
皆さん、こんにちわー!金曜日のアヤカです😊 いつもは木曜日担当のアヤカですが、今週は特別に、金曜日にもお邪魔しちゃいます! なぜかって?それは、先日結成した**「チーム礒部きらめきワークスウォッチャーズ」…
-
アヤカです小島ほ場整備工事「きらめきワークス・ウォッチャーズ」発進!
皆さん、こんにちわー!アヤカです😊 実は、私たち**「チーム礒部・きらめきワークス・ウォッチャーズ」**を結成しましたー!ぱちぱちぱち👏 メンバーは、私を含め女性事務員さんたちと、そして頼…
-
小島ほ場整備工事強制避難
既存の水路を取り壊す前に バケツと柄杓を手に溝を凝視するナツキくん。 何をしているのかな~ と見てみると その視線の先にいたのは・・ 小魚! ハエです! どうやら強制避難をさせているようです。 土木という仕事にたずさわる…
-
小島ほ場整備工事平板載荷試験ってなに?
平板載荷試験実施中。 って何も考えずに書いたけど漢字だらけです。 平板載荷 「へいばんさいか」と読みます。 地盤に載荷板を設置し、段階的に荷重をかけて沈下量を測定することで、地盤の強度や支持力を調べる試験です。 う~ん …
-
小島ほ場整備工事ロックスプリットマシーン「ダルダ」
小島ほ場整備工事現場に出現した「岩」 続報です。 「アレがあるやんか」 朝礼前の雑談タイムでMさんがそうつぶやきました。 「アレってなんですか?」 「アレよアレ」 「だからー、アレって言われてもわからんやないですか」 「…
-
ちいさなことからコツコツと井戸祓い
「道路が陥没しているので至急現地を確認して対処してほしい」 との依頼を町役場から受け向かった先は奈半利町某所。 ふむ 陥没は陥没ですが 小さな穴だったのでまずはひと安心。 とはいえ油断はなりません。 現状を正確に把握する…
-
アヤカです梅雨明けの夏!茅の輪くぐりでみんなの無病息災を祈願してきました!
皆さん、こんにちわー!アヤカです😊 いよいよ本格的な夏がやってきましたね!今年の高知は、梅雨明けが早くてびっくり!もう毎日、太陽がジリジリと照りつける夏まっさかりですね☀…
-
国道493号北川道路いきなりの夏本番
突然の梅雨明け後 一気に暑くなるんだろな という予測はみごとに外れず いきなりの真夏。 照りつける太陽のもと 現場の作業はつづきます。 とはいえここ 北川村和田の地域高規格道路工事現場は ご覧のとおり 川沿いに連なる樹林…
-
小島ほ場整備工事岩出現
小島地区ほ場整備工事に「岩」が出現。 硬そうです。 いや 硬いです。 ハタケ所長は 転石 っていうのですが いやこりゃどうみても 石 じゃなくて 岩 ですよね。 けどまあ 周りの地層からすれば 岩盤ではなく 独立したもの…