皆さん、こんにちわー!アヤカです😊 最近、わたしたちの会社で、またひとつ 「やっぱりこれって便利だよね!」 って再確認したことがあるんです! それはWEBカメラ。 北川村小島のほ場整備工事現場…
-
アヤカです小島ほ場整備工事やっぱり便利!現場のWEBカメラ、ほ場整備でさらに活躍!
-
安芸高校・礒部組連携授業安芸高校DXハイスクール、R7年度も進行中です!
昨年度からスタートした安芸高校のDXハイスクール事業。 引きつづいて続行中の2年生に加え、今年度は新入生も参加。 まずは概論の授業からです。 撮影:Y先生 なかなかによい反応でした。 今後がたのしみです。 でも これらは…
-
安芸高校・礒部組連携授業安芸高校ビジネス科の生徒さんに名刺をつくってもらったよ
昨年度にひきつづき 安芸高校ビジネス科の生徒さんたちにお願いしていた名刺制作。 候補作がそろったというO先生からの連絡を受け 3名によるコンペを行いました。 作品は言うまでもなく そのプレゼンテーションも審査を大きく左右…
-
その他梅の雨降る山里の朝
先週末の朝 玄関を出て足早にクルマに乗りこもうとしたぼくの足を止めたのはコイツ。 この時季、雨が降りつづいてアジサイが色鮮やかに咲き誇ると 決まって脳内を行き来する俳句があります。 降る音や耳も酸うなる梅の雨(芭蕉) ア…
-
その他方言のぼり旗Newバージョン検討中
小島ほ場整備工事現場ではためくのぼり旗。 7年前につくった方言看板です。 この他にも 「慌てたらいかんぜよ」 とか 「路肩に寄られん!」 とか 「ゆっくり行っとうせ」 とか。 主に国道493号を通る一般車両に向けたものだ…
-
その他アヤカですもしもの時に備えて!れっつ・basepage!!
皆さん、こんにちわー!アヤカです😊 おととい火曜日は、会社でとっても大切な訓練があったんですよ! それは…災害情報共有システムbasepage(ベースページ)を使った訓練です! 真…
-
小島ほ場整備工事学習
若者が見あげるその先にいるのは 先輩。 鉄筋を組み立てるのって何年ぶりだろか・・・? 記憶をたどってみても思い出せないぐらい昔のことのようです。 いつもなら ちょっとまとまったモノになると専門工事業者 そう 鉄筋屋さんに…
-
小島ほ場整備工事梅雨入りです
小島地区ほ場整備工事 先週金曜日の空撮です。 晴れて気温が高い日がつづいたため ごらんのとおり カラッカラに乾いていました。 一転 今週は雨です。 日曜から雨です。 天気予報ではこの先一週間ずっと雨です。 日曜日(8日)…
-
その他『あの日を未来の命につなぐ。西日本豪雨の学びを全国の子ども達へ』(川辺復興プロジェクトあるく)
先月開催された『三方良しの公共事業推進カンファレンス2025岡山』に登壇してくれた地元住民御三方のひとり槙原聡美さんが代表を務める、「川辺復興プロジェクトあるく」が、『あの日を未来の命につなぐ。西日本豪雨の学びを全国の子…
-
その他三方良しの公共事業推進カンファレンス 2025 岡山 ~アーカイブ動画が公開されました~
去る5月16日に岡山県倉敷市で開かれた『三方良しの公共事業推進カンファレンス2025岡山』のアーカイブ動画が公開されましたので紹介します。 全部で4時間におよぶ長丁場ですが視聴いただければ幸いです。 1.オープニング~事…