現場ノート



コレ

なんだと思います?



場所は北川村平鍋。

国道493号の下を横断するボックスカルバートに

何やらたくさんの器具が等間隔で刺さっています。



この器具の名前は低圧注入器。

(『補修補強.jp』より)



注入用器具を、ひび割れの上に取りつけて樹脂を注入する工法で

細かいひび割れでも完全に注入することが可能で

ひび割れによって劣化したコンクリートを一体化して復元します。

また

それによって

雨水や炭酸ガスなど

コンクリートにわるい影響を与える因子が内部へ侵入するのを防ぎ

コンクリートの耐久性を向上させます。

注入材には

エポキシやアクリルなどの有機系樹脂や

ポリマーセメントモルタルなどの無機系材料が用いられますが

今回発注者から指定されていたのはエポキシ樹脂でして

そこで使ったのがコレ。



ご存知コニシボンドの可とう性注入用エポキシ樹脂

「ボンドE2420」です。

「可とう性」っていうのはどういう意味かというと

「物体が柔軟であり折り曲げることが可能である性質のこと」(『IT用語辞典バイナリ』より)

可とう性の平仮名の部分「とう」を漢字であらわすと「撓」つまり「たわめる」。

可とう性を英語で言うとフレキシビリティー。

そのことからわかるようにこの注入材は

「可とう性」があるため動きのあるひび割れの防水や

あらたなひび割れ発生を抑える効果があります。



期待を込めて見守る職長さん。



さあ

「入っていけ~、入っていけ~」

そして

「つよくな~れ、つよくな~れ、つよくなって、みんなを守れ~~~!」



日本列島365日

道路はこうして守られている。

でわ。



(みやうち)

PAGE TOP