令和5年度「安芸高校機械土木科⇔礒部組連携授業」3年生の部、 スタートは礒部組本社会議室からです。 授業の素材となる工事は須川林地荒廃防止工事。 いわゆる治山工事ですので まずは「森林の機能とはどんなもの?」の説明から。…
-
須川林地荒廃防止工事令和5年度「安芸高校機械土木科⇔礒部組連携授業」3年生の部スタート
-
安芸高校・礒部組連携授業令和5年度「安芸高校機械土木科⇔礒部組連携授業」が始まりました!
さあ始まりました 「安芸高校機械土木科⇔礒部組 連携授業」 初っ端は1、2、3全学年を対象とした「総括学習」からです。 まずは軽くプチ自慢から ではウォーミングアップ ウサギの絵は描けますが ロホホラの絵は描けません。 …
-
その他BIM/CIMで人を育てる
橋台の配筋モデルをつくっているのは 4月に入社したルーキーくん。 この道うん十年のおじさんは それを見ていてあることに気づきました。 これって むちゃくちゃ勉強になるやんか! なぜって 2次元の図面をもとに3次元モデルを…
-
その他おわちゃった…レンキュー
トシ子です!! 連休明けから ひとあし先に半袖に衣替え☀️ うぅ~む 少しさむい(( °_° )) 手揉みをしながらパソコンに向かい業務開始です👀✨ (なら、上に…
-
須川林地荒廃防止工事ついていきます
索道(ケーブルクレーン)設置中のかたわらで 対岸にある崩壊地に向かってじっとたたずむICT推進チーム長。 望遠レンズをめいっぱいズームしてのぞいてみると 崩壊地の上 木立に囲まれたところに 現場監督のハタケくんがおりまし…
-
国道493号道路維持業務取除き完了
きのうは 連休末の大雨がウソのような快晴。 って言っても 台風や大雨のあとは いつもそんなもんです。 そして 国道493号北川村平鍋の 岩盤崩落現場も つい前日の雨中の激闘がなかったかのように 抜けるような青空に新緑がま…
-
国道493号道路維持業務黄金週間緊急出動
5連休最終日の昨日正午すぎ、 レンジでチンした焼きそばの麺を箸でひとつかみして口に入れようとしたまさにその時、 ケータイが鳴りました。 電話の主を確認すると、ふだんはそれほど接点がない地元役場職員からでした。 はて? と…
-
その他緊急トーバン!!
トシ子です!! へ? (*●∧●*) そうです。 一週間が始まってまだ2日目です💦 なぜって いつもの ミヤウチさんのヤツです。 『トシ子さんッッ!●×▶△〇◆*』 『エッエッエッ?』 物音…
-
安芸高校・礒部組連携授業令和5年度から安芸桜ケ丘高等学校が安芸中学校・高等学校(中高一貫)と統合し、あたらしい安芸中学校・高等学校となりました。
(高知県立安芸桜ケ丘高等学校ホームページより) 報告をするのが遅れました。 令和5年度から 安芸桜ケ丘高等学校が 安芸中学校・高等学校(中高一貫)と統合し あたらしい 安芸中学校・高等学校となりました。 つまり 従来の安…
-
須川林地荒廃防止工事崩れた斜面をなおしゆうぜよ
トシ子さん担当の木曜日は 週のうちで一番アクセスが多い日となっていて きのうは627人が訪れてくれていたようです。 ワシも負けずにがんばるぞ! ってまあ あいかわらず すぐに「勝ち負け」でものごとを考えてしまう昭和のオヤ…