3月の安全パトロールは あたらしく着手した須川林地荒廃防止工事から。 崩壊地を前にして ただただ唖然としてびっくりする事務員さんたち。 彼女らがパトロールに参加するようになってから もう何年にもなりますが ここ数年はこの…
-
須川林地荒廃防止工事対抗心
-
国道493号道路維持業務人力(じんりき)2
人の力と書いて 「じんりき」。 県道安田東洋線島トンネル抗口の 人力作業による落石取除き続編です。 あらためて現場はこんなところ。 危ない場所ですよね。 「トンネルを抜けると石が落ちてきた」 なんてことになればシャレにも…
-
国道493号道路維持業務ち~むわ~く
トシ子です 通勤の道中見えるさくらが(よそ見するなよッッ) 満開になりました(* ´꒳`)ノ°*・.。*・.。* そうだ! お花見に行こうー! 会社のある奈半利町の 『鮎乃瀬公園』 河川敷いっぱいのさくら お散歩コースに…
-
国道493号道路維持業務人力(じんりき)
2週間ほど前のこと。 県道安田東洋線島トンネル終点側 (海岸部からあがってくると入り口側) の高い山留め擁壁の上にのぼって なにやら話しこんでる人がいました。 当社の長老ふたりです。 といっても この写真だけでは 昔話に…
-
国道493号道路維持業務たたずむ監視員
先週末、土曜日のことです。 本社からクルマで約40分ほど 国道493号を東洋町方面へとのぼっていったところで落石アリとの通報を受け 急きょ編成された除去チームが現場へ向かうと 構造物がこわれてましたが 人やクルマに被害は…
-
森林管理道島日浦線完成スマイル
先週の水曜日、3月22日は森林管理道島日浦線工事の完成検査でした。 「現場はいつもながらキレイにできてます。工事書類もわるいところはありませんでした」 という工事検査員の言葉に一堂礼。 検査員御一行様を見送ったあと 安堵…
-
琵琶ヶ谷砂防工事検証せよ
春先にしてはけっこう強い雨がいっとき降りつづいたきのう。 町内の修繕工事現場にいた現場監督のOさん。 さっそく 完成ホヤホヤの琵琶ヶ谷砂防えん堤がどうなっているかを見に行ったそうです。 粛々と水をとおすスリット式ダム ま…
-
その他new スタッフゥゥ~
トシ子です 昨日の WBC 最高ですッ😆👍🏻‼️ 村カミサマのコメントも 最高ですッ😭👏🏻&#x…
-
奈半利川河川災害復旧工事初陣終わる
今週月曜日は 奈半利川河川災害復旧工事の完成検査でした。 ここでも何度か紹介したように 現場監督のMくんにとっては 当社に入ってはじめての自分が担当した現場です。 前の職場は某地方公共団体の職員で その前は別の建設業者で…
-
その他令和5年4月から完全週休2日とします
おはようございます! 雨の予報が多い3月第4週ですが 晴れた青空のような心持ちではりきってゆこう と思うおじさんです。 ところで 気づいてましたか? このブログ 土日をのぞく平日は(ほぼ)毎日更新しています。 ハイ、いわ…