お待たせしました。 わが母校 高知県立安芸高等学校のスキャニングが完成しました。 昭和40年代の終わり ワリコトシ(やんちゃな少年)のたまり場だった屋上を見ると ココロはあっというまに50年前に。 これで屋内をスキャンす…
-
安芸高校・礒部組連携授業Our mission has been completed!!
-
国道493号北川道路なにげなく
天高く馬肥ゆる秋 てな感じの一枚。 RG監督が川をわたるときに 何気なく撮ったショットだそうです。 でも その 「なにげなく」 ていう行為が大切なんですよね。 「なにげなく」 キレイだと感じたもの カッコいいなと思ったも…
-
森林管理道島日浦線ここでやらなきゃどこでやる!
スタートは雨つづきで手こずっていた森林管理道島日浦線工事も 好天がつづくとみるみる間に進んできました。 こちらは起点側の切土状況。 丁張りレス施工も 3度目ともなると慣れたもんで スイスイすらすらと進んでいます。 そして…
-
その他ふゆ支度⛄
おはようさんでございます‼️ 礒部組の トシ子ですゥ( •̀ᴗ•́ ) ̖́- もう早速 影響受けまくりです(* ´艸`) 牧野さんの 『らんまん』が終わって 10月だな~ って思っていたら …
-
国道493号北川道路「進化」のプロセス
先週末 川面を見つめながら自分自身の行動をふりかえり 後悔の念が押し寄せているのか 独りたそがれているシントくん。 ではここで それまでの軌跡を あらためてふりかえってみましょう。 9月25日(月) 1回目の渡河。 長靴…
-
橋の補修とか補強とかをする工事期待注入
コレ なんだと思います? 場所は北川村平鍋。 国道493号の下を横断するボックスカルバートに 何やらたくさんの器具が等間隔で刺さっています。 この器具の名前は低圧注入器。 (『補修補強.jp』より) 注入用器具を、ひび割…
-
国道493号北川道路さあリベンジだっ!
おはようございます! 10月最初の月曜日 高知県安芸郡奈半利町は 少し肌寒い朝ですが秋晴れ。 やっと仕事がしやすい季節がやってきたようです。 さて今日の現場情報は ふだんとは少し毛色を変えて 先週末の社内グループウエアへ…
-
須川林地荒廃防止工事空から見る高知東部海岸(の一部)
さよなら~ とユンボを解体して運んだあとは ケーブルクレーンの撤去作業。 それが終われば 待ってましたとばかりに施工ヤードの撤去。 みるみるまに借りていた土地は 元の畑に戻りました。 ということで あと2週間ほどで完成予…
-
その他交通安全運動週間🚙
トシ子です( ー̀֊ー́ )و🔥 毎年 秋のお彼岸の頃から 9月30日までは 『秋の全国交通安全運動週間』 とは言うものの いつも通り 安全運転するのみです!!🚙。。。 (ウンウン…
-
その他ホテルなはりのマグロ丼
あ そういえば と インスタグラムへ投稿するためケータイの写真ライブラリをながめていて 忘れていたことに気づきました。 先週の金曜日は 月に一度の安全パトロール。 といえば・・・ 当ブログも 月に一度のグルメネタ。 そう…