現場ノート



きのう

InstagramにアップロードしたMさんの作業姿です。

Sさんからいただいたコメントに

思わず膝を打ちました。



「ヘルメットの横に小さいミサイル付いてる」



ほぉ~うまいこと言うもんだなぁ~~

感心しつつ写真を見返していると

ペンホルダーが発射台に

鉛筆がミサイルに

それらしく見えてくるからおもしろいじゃありませんか。

ずきゅーん!!



鉛筆が炎をあげて飛んでいく光景が

動画で脳内に流れ

子どものようにウキウキしてきました。

いやぁ~~ホント

視線や視点を変えて見てみる

って大切ですよね。

いわゆるシロートの方でなければ

そんな発想は思い浮かびません。

ぼくらにとってそれは

鉛筆でありペンホルダーであり

それ以外の何物でもないのに

視点を変えるだけで

ひょっとしたらそれは

別の何かに変身することだって出来得る。

それって

仕事の上でも言えることですよね。

何がって

思い込みや既成概念にとらわれすぎない

ってことです。

思い込みや固定概念に執着しない

ってことです。

いつもいつでもいくつになっても

そんな心持ちでいたいな

いや

いなければいけないな

なんて思わされたInstagramへのコメントでした。

Sさん

ありがとうございました!

(みやうち)

PAGE TOP