

小島地区ほ場整備工事
場所打ち函渠を施工中です。
ボックスカルバートといった方がわかりやすいですね。
たま~に昔ながらの漢字で表現してみたくなるおじさんなのです。
施工しているのは自社の直営チーム。
この現場では
この作業だけではなく
土工
足場
鉄筋
型枠
支保工
コンクリート打込み
という一連の作業を
すべて直営班が行っています。
一般的に
足場や鉄筋や型枠支保工などの作業は
専門技能職に下請けしてもらうことが多いですよね。
というか
ほとんどそうなっているのが昨今の業界事情ですよね。
それからすると
今この現場で行われている
全工程直営施工というのは
かなり珍しいことだと言えるでしょう。
たしかに
スピードという側面から見れば
圧倒的に専門業者に軍配があがります。
そして
早く済ませるというのは土木工事にとって
とてもとても大切なこと。
それでもなお
直営チームのみでやろうとする目的をひと言でいうと
人財育成。
デキるひとのノウハウを
ベテランの経験を
デキないひと
経験が少ない若者に伝え
デキるひとを育てる。
そうすることが
教わる方だけではなく
教える方にも相乗効果を生み出す。
そうなってくれるとよいな
いや
そうなるはずだと信じています。
あしたのために。


(みやうち)