現場ノート

先週の水曜日

連休明けの5月7日

耕作者と地区役員の皆さんに集まっていただき

小島地区ほ場整備の地元説明会を行いました。

最初は集会所で工事の説明



ICT施工についての説明が主だったのですが

うしろで見聞きしていたぼくの感想は

言葉不足でイマイチわかりにくかったんじゃないのかな?

という感じ。

でも



折りに触れ

現場見学会を催すようなので

生で見ていただくと

追々わかってもらえるでしょう。

そのあとは現場へ赴いて

田んぼや畑

そして水路が

実際にどのような感じにできあがるのか

今度はARで見てもらいました。




iPadは見てもらう用のAR

そして

こちらレフィクシアでは

職員がiPhoneの画面に写し出されたARを見ながら

畔や境などを現地にプロットして説明。




両方ともとてもわかりやすかったようで

実際の現場に投影したとき

高低差が感じにくかったりした部分もあったのですが

概ね好評でした。




なので

地元の方々の提案や意見も多くいただけて

問題点も見つかり

課題もたくさんいただいて

「やるぞ」

という思いをあらたにした次第。

小島地区は

今のチーム礒部を育ててくれた場所。

その恩返しの意味も込めて

さあ

がんばろう!

(みやうち)

PAGE TOP