現場ノート

先週からアヤカさんが

ひょっとしてシリーズ化?

の勢いで何度か投稿しているMC(マシンコントロール)ブル。

今や全国的に見れば

あら珍しい

というほどのこともないのでしょうけど

そもそもここいらではブルを使うような現場はまずないこともあって、あまり見かけることがありません。

そんなマシンコントロールのブルドーザーが動いているというのをどこからか聞きつけた安芸高校機械土木科2年生が(っていうかココを読んでくれていればすぐわかることなんですけど)

ほ場整備工事現場へやってきました。



その見学と体験はさておいて

せっかく現場へ来てくれるのだったらと

本番間近となった石積み甲子園に向けた練習場所を準備。

さあ

積むよ!


前回の練習から間があいたので

注意点やポイントなどを忘れてやしないかと

ちょっぴり心配をしていたのですけど

なかなかどうして

近ごろとみに記憶機能が劣化してきたこの老いぼれとはちがい

きちんと覚えてくれていました。

本番は11月2日

この直前練習が役立ってよい石積みができることを

かかわった社員一同で祈っています。

第3回石積み甲子園

初出場の安芸高校機械土木科2年生

がんばれ!




ところで・・・

甲子園といえば高校野球

野球をやっている高校生は高校球児

では石を積む高校生はなんと呼べばよいのだろう・・・???

高校石児?

高校積児?

高校石積児?

高校ストーン児?

しょうもないことをアレコレ考えているおじさんなのですが

どれもしっくりきません。

なんかよい呼び名

ないかなぁ。

(みやうち)

PAGE TOP