現場ノート



先週末の北川道路工事現場。

ぼくの姿を見つけると

いそいそと近づいてくるコーヘーくん。

あら珍しや、どないしたの?

と思っていると・・





「みやうちさぁん、青にしましょうよ」

「?????」

いぶかしがるぼくに・・

「上も下も青で」





あぁね

すべてを了解したぼくはしかし

言下に却下します。

「ダメ、あらぁ年寄りには似合わん」

「そんなことないですよ」

「ムリムリ、だってオマエ想像してみ、上下青のワシ」

「いや、似合いますって」

「オマエがやったらええやん」

「ひとりだったら恥ずかしいやないですか」



と言っても

事情がわからない人には

なんのこっちゃソレ

でしょうね。

じつは、さかのぼること数日前。






年2回恒例のユニフォーム支給の受付がはじまりました。

BURTLEの秋冬物です。

その新作のなかでひときわ目立っていたのが・・





目にも鮮やかなブルー。

そう

コーヘーくんが言うところの「上下青」とは

上も下もブルーの作業着で揃えようよと

そういうことだったのです。

でもねえ

たしかに数年前

彼とぼくは他に誰も選ばなかったブルーのポロシャツをチョイスしましたよ

といってもそれは夏用

夏の陽光のなかであれば半袖のブルーポロもどうということはないのですが

しかもポロシャツではなく

作業着上下がブルーなんて

あと2年もすれば「人生七十古来稀なり」に到達するぼくが

想像するだけでも気恥ずかしい。

でもね

キライじゃないんです、ブルー。

きっと彼もそれをちゃんとわかって勧誘したんでしょうね。



本社に帰って事務員さんにそのことを言うと

「あら、ブルーを選ぶとしたらコーヘーくんかみやうちさんしかいないだろうね」

と皆でうわさをしていたとのこと

そうか・・・

であれば

せめて試着なりとしてみる必要はあるでしょう。

ということで・・







「似合うじゃないですか!」

と絶賛の嵐。

「おだてには乗らんで」

とかナントカ言いながら

まんざらでもない辺境の土木屋67歳と9ヶ月。

さて・・・・

いやいや、その手は桑名の焼きハマグリ。

ここはおとなしく

ネイビーの上下を選択したじっちゃんなのでした。

ヘタレやなぁ・・・^^;

(みやうち)

PAGE TOP