皆さん、こんにちわー!アヤカです😊
1学期が終わりましたね。子どもたちにとっては、待ちに待った夏休みです!
機械土木科との連携授業や普通科のDXハイスクールなど、さまざまな形で授業のお手伝いをさせていただいている県立安芸高校も、先週の金曜日が終業式でした。
今年度は、普通科1~2年生、土木専攻1~3年生と、対象となる生徒さんも関わる先生も増えました。それに伴って授業の回数も増え、本当にたくさんの形で交流を深めてきた1学期でした。
未来を担う高校生たちが、最新の技術に目を輝かせながら学ぶ姿を想像すると、わたしまでなんだかワクワクしちゃいます!

1学期、主に講師を務めたのは会社の最長老、みやうちさん。

生徒さんたちに**「でもこれらはあくまでツールです。だから考えてみよう、何ができるか、何に使うか」**と力強く語りかけていました。本人がおっしゃるには「熱苦しい」宮内さんの言葉は、生徒さんたちの心にどう響いたでしょうか。私も、その言葉の重みに改めて考えさせられました。
さて、そんな1学期が終わって夏休み。安芸高校の生徒さんたちはもう来たる2学期に向けて動き始めています!🔥
夏休み中も、有志の生徒さんたちがレーザースキャナを回したり、機械土木科の選抜チームが**「石積み甲子園」に参加するべく練習をしたりと、まさに「学びを止めない」姿勢が素晴らしいんです!私たち礒部組も、もちろん彼らをしっかりとお手伝い**させていただきます!
2学期に入ってからも、引き続いて石積み甲子園のトレーニングとICT施工の実践をしていく予定です。高校生たちが、実際の技術に触れ、自分の手で形にしていく姿は、本当に頼もしいですよね!
礒部組はこれからも、高校生たちの「やりたい!」という好奇心と、「学びたい!」という向上心を全力で応援していきます。
それではみんな、良い夏休みを!木曜日担当はアヤカでしたー❤️