現場ノート


寒くなってきましたねえ。

もう誰がなんといっても

(誰もなんとも言わないでしょうが)

冬です。

熱く長い夏の余韻が

ついひと月ちょっと前までつづいていたことを考えれば

なんだかちょっと違和感があるほどに

あたりまえの冬です。

ぼくも痩せ我慢はやめて

屋外ではできるだけ帽子をかぶるようにしだしました。

おニューです。

こんなヤツです。





なにせ毛がないので

ふつーの人なら毛髪がその役目を果たしてくれる

・外気の影響から保護する

・保温する

これは何らかのツールに頼らざるを得ません。

そうそう

今を去ることうん十日前

こんな研修会をやりました。





対象とした現場は

国道493号北川道路柏木2号橋下部工工事

そこで

ひび割れ防止対策としてお願いしたのは

奇をてらわずにオーソドックスかつシンプルなもの




特に強調したのが赤字

保温する

外気の影響から保護する


一昨日の現場です。


👏👏👏


だってそうでしょう。

それをぼくに置き換えてみればかんたんです。




これをそのまま外気に晒すか

冷気のなか放ったらかしにするか

それとも





外気の影響から保護し保温をしてやるか。

ぼくと同様

どうやら現場のひとたちも

自分事としてわかってくれているようです。

さて

年末までのコンクリート打ち込みもあと2回。

12月中に駆体コンクリートを全部打ち込んで

たっぷり養生

できるだけ長期間の型枠存置

そして後工程に余裕とゆとりを。

この目標達成に向けて

がんばって!

ご安全に!!

(みやうち)

PAGE TOP