10月半ばから北川道路柏木2号橋A1橋台工事も5ヶ月目に入り いよいよ最後のひと月 最終盤となって ここ数日の現場作業というと きのうも埋戻し 今日も埋戻し あすも埋戻し 橋台背面にクレーンで土を入れ それを締め固めると…
-
国道493号北川道路ハレーション
-
国道493号防災工事じんりき
斜面の中腹にある巨石 推察するに 岩盤から剥がれ落ちたものが木の根元で引っかかって止まっているものでしょう。 ぼくらが主戦場としている国道493号界隈ではめずらしいことではなく その一つひとつを処理しようにもとても間に合…
-
トシ子ですトシ子さんの疑問に答える(その29)~ ブロックの高さを調整するために下に敷くプラスチックの板はなんて呼ぶのが正解なの?~
おーいトシ子さんや ハーイ なんでしょ? これあかんで なんですのん? これやがなコレ ゴホン えーじつは 毎週木曜日に更新するこのブログきっての人気カテゴリー 『トシ子さん』 アップする前には必ず このじっちゃんのチェ…
-
トシ子です安全パトロール*其の三
トシ子です(。`・ω・)9″ 安全パトロールへ参加させてもらい 現場で思ったことなどをツラツラと५✍⋆* 書き連ねております・・・ さ~て 今週のトシ子さんのブログは・・・📱 柏…
-
国道493号北川道路二又4号橋仮橋、土工部施工中。
国道493号と県道安田東洋線が分岐する地点にある 魚梁瀬森林鉄道遺産二股橋 昭和16年生まれ 文化遺産でありながら現役バリバリの無筋コンクリートアーチ橋 そのちょっと上流に見える青い橋が ただ今わが社が受け持ち中の 北川…
-
国道493号北川道路春はそこまで
画像出典:2月9日『高知新聞PLUS+』より 国道493号和田トンネル、開通しましたね。 当社も トンネル本体にはかかわっていませんが その出入り口(「明かり部」と呼びます)で いくつかの工事を受け持たせてもらったので …
-
国道493号防災工事微笑みの道
毎朝チェックするサイボウズOfficeでの各現場の報告には 撮り忘れでもないかぎり 最低一枚の写真がついていて 昔から 目は口ほどにものを言う あるいは 百聞は一見にしかず というように 視覚から得られる情報量やその効果…
-
トシ子です安全パトロール*其の✌️
トシ子です( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ 今季1番の寒波到来中*🥶💨*… 🥶 . 現場の仮設トイレ用のお水を 汲んでいく為に蛇口をひねると 凍ってました&…
-
国道493号北川道路鳥瞰
毎月末 各現場担当に義務づけられているのが ドローンによる現場全景の空撮。 特に ここ北川村二又の仮設橋建設工事現場みたいなところでは その効果が如実にあらわれます。 こちらはみなさんご存知の 歌川広重の「名所江戸百景深…
-
国道493号北川道路ラストピース
ちょうど一週間前 据え付けた根固めブロックについた土や泥を 高圧洗浄機で洗い落とす作業に余念がないチームのメンバーたち その翌日 最後のピースが埋まりました。 製作が始まったのが6月上旬 酷暑の夏を経て 据え付けが始まっ…