皆さん、こんにちわー!アヤカです😊 先日、北川村小島のほ場整備工事の現場に、またまたすごい機械が入ったんです!それが、この赤い子! ブルドーザーと、後ろにユンボ(油圧ショベル)が並んでいますよね。でもこの…
-
アヤカです小島ほ場整備工事アヤカびっくり!重機が自分で自分をコントロール? -
奈半利町発注工事米の里から奈半利町米ヶ岡の遊歩道整備工事です。 着々とできあがっていってます。 以上 米の里 奈半利町米ヶ岡からの現場報告でした。 (みやうち)
-
その他Newオリジナルのぼり旗が完成受付にたたんで置かれていた布に描かれているのは 半分しか見えていないけど まさしくドボにゃん。 お できたのか! さっそく確認してみます。 隠れてないで 出ておいでよ。 では 締めは2人で。 あたらしいのぼり旗が完成! …
-
その他設計変更の提案米ヶ岡(よねがおか)は奈半利町の北東部の山の上 かつては 土佐藩主にお米を献上していたという記録が残っているほど 美味しいお米で有名で ついた名前が米ヶ岡(たぶん)。 廃校になった小学校を宿泊施設として活用して田舎生活が…
-
アヤカです【みやうちさんプレゼンツ】「とべら考」に学ぶ知識と技術のパス&レシーブ皆さん、こんにちわー!アヤカです😊 今回も先週に引きつづき、「とべら考」についてのお話です! 「とべら考」 この地域で岩盤がすべった面を指す言葉の語源について、みやうちさんが一生けんめい考えてくれた考察で…
-
国道493号北川道路水位が上昇した理由今朝7時過ぎの北川道路工事現場 平鍋ダムの放流で水位があがっています。 高知県の水位情報で具体的な数字を見てみましょう。 この地の雨量自体はそれほどでもありません。 どうやら原因はコッチのようです。 室戸市佐喜浜は山をへ…
-
その他シーナが来たりてトークショー受付に置かれていた 「なはり古民家・廃校Art&Live」のリーフレット。 え? と足をとめ 裏面を見てみると やっぱりそうです。 で 事務員さんにたずねてみます。 「椎名誠が来るが?」 「知ってるんですか?」 「誰です…
-
国道493号道路維持業務礒部組オリジナル・カーブミラー清掃ツール高知県道路維持委託業務で使っているパトロール車 あらためて説明すると 国道493号の一部区間 北川村小島(北川村温泉のあたり)から 北川村東洋町境の四郎ヶ野(しろがね)峠まで と 県道安田東洋線の一部区間 北川村落合(国…
-
国道493号北川道路とべら考 ~扉はひらかれた~おとといのつづきです。 →【とべら考 ~「とべら=土へら説」の提唱】 ないアタマを絞り、一生懸命に考え、「とべらの語源は土へらである」という結論にたどり着いたぼくは 別に特段の目的もないうちに、あらためて初めのテクスト …
-
アヤカですみやうちさんの「とべら」語源考察に、アヤカ感動!皆さん、こんにちわー!アヤカです😊 今日は、特別にみやうちさんのブログを読んでの感想をお届けします! 昨日のブログ、皆さん読みましたか?「とべら」という、この地域で岩盤がすべった面を指す言葉の語源について…
