インターンシップ2日目 ちょっとのぞきに行ってみると ちょうど休憩時間 現場の人たちと談笑中でした。 どんな話をしてるのかな と あらためてメンバーを見てみると 同じ中学校の先輩と大先輩 あら 意図したわけではなかったん…
-
国道493号北川道路高知農業高校生インターンシップ2024(Day2)
-
国道493号北川道路高知農業高校生インターンシップ2024(Day1)
今年もやってきました 高知農業高校環境土木科2年生。 今年はあらたな試みとして 2名の参加者をひとりずつに分けて 片方が現場作業 もう片方が測量 それを午前と午後でローテーションするというメニュー 生徒さんたちの 思いが…
-
国道493号北川道路冬期施工においてコンクリートを外気の影響から保護するものの重要性について
寒くなってきましたねえ。 もう誰がなんといっても (誰もなんとも言わないでしょうが) 冬です。 熱く長い夏の余韻が ついひと月ちょっと前までつづいていたことを考えれば なんだかちょっと違和感があるほどに あたりまえの冬で…
-
トシ子ですNEWカテゴリー(。-∀-)
トシ子です(。`・ω・)9″ お気づきの方も そうでない方も 平日は毎日更新される 礒部組の 『現場ノート』 木曜日のブログ担当になって もうすぐ2年が経とうとしています💡′- (Σ(・ω・ノ…
-
国道493号北川道路イメージをすり合わせるということ
地域高規格北川道路 和田根固めブロック製作据付工事 順調すぎるぐらい順調に進んでおります。 そんな現場はブロック製作も終わり 床掘(地ごしらえ) 据付 間詰石の選別 選別した石の間詰 と 並行あるいは直列で作業がつづいて…
-
その他5995分の1
『土木のしごと~(有)礒部組現場情報』が もうすぐ開設から6000日を迎えるようです。 6000を365で割れば 16.438・・・で 約16年半の年日が過ぎたことになります。 といっても ただ時が経過すれば 1日ずつプ…
-
安芸高校・礒部組連携授業重機でGo !
(有)礒部組⇔安芸高校連携授業 機械土木科土木専攻2年生は ICT施工を中心に授業を進めてきましたが 先週木曜日はいよいよその最終日。 2024年の締めくくりは 杭ナビショベルを使って 実際にICT土工を体験してもらいま…
-
国道493号北川道路『現場の力飯』vol.4にハヤトくん登場!
いよいよ公開されました。 YouTubeチャンネル「一般社団法人高知県建設業協会」の人気企画の第4弾に登場したのは 他ならぬわが礒部組 ルーキーのハヤトくんです。 その彼の「力飯」といえば・・ (*_*) ホントにこれで…
-
トシ子です備えあれば・・・
トシ子です(๑و•̀Δ•́)و 余談ですが 来週はいよいよ 清水寺で今年の漢字の発表です👏👏✨️✨ そうですねぇ~ ワタシの今年の漢字は (誰も聞…
-
国道493号北川道路あったかいんだからぁ ♪
北川道路二又4号橋仮橋 作業は 国道から数えて3つめの橋脚へと移りました。 川の中です。 川は風の通り道です。 山沿いを降りてきた冷たい空気が 標高の低い川面に集まってきて 川の流れとともに川を下っていきます。 またその…