令和3年に始まった県内高校生を対象とした「土木工事1日体験」も
はや数えること5回め。
令和7年「土木工事1日体験」東部地区を受け持つのは
いつものようにわが礒部組
本番の土曜日25日からさかのぼること5日前
準備万端の実施会場を空からながめてみると・・

おぉ
どうやらいつもとはチトちがうメニューが入っているようです。
ということでいざ本番!
数日前からずっとついていた天気予報の雨マークは当日になっても消えず
朝6時に中止か実施かを決定し連絡
とギリギリまで判断を遅らせた結果
曇天を見上げながら下した結論はGo!
これが功を奏し
最終最後の予定メニューまでとどこおりなく終わらすことができました。
さてさてそんななか
いつもとちがう趣向とはどんなんかなぁというと・・

杭ナビによる位置出し
これはいつもと同じですね。
と
出した各点を結び
何やら線を引き出しましたよ。

そう
これがアレ

いやコレ

そう
ジズ・イズ・土木!
これを定規代わりにして土を掘っていくという
ミニユンボの操作体験でした。


おあとは
小学生から高校生まで
みんなが例外なく夢中になるドローン体験。
母さん
ぼくのあのドローン
いったいどこへ行ったんでしょうねぇ。

そして今回のモバスキャ(モバイルスキャン)コンテスト
(iPadを使って大型ブロックをLiDARスキャン)

栄えあるチャンピオンはこの方でした!

全メニューの最後は礒部組社員との懇談会

天気予報をながめては
ふーっとため息をつき
ため息をついてはまたながめ
という日々を繰り返した本番前
今にも降り出しそうな曇り空をながめては
ハラハラ・ドキドキと気をもみ
気をもみながらメニューを進行していった当日。
そんなこんなの第5回土木工事1日体験でしたが
おかげさまでなんとか無事終了!
みなさま
どうもありがとうございました!!
(みやうち)
